花組東京公演「エリザベート」千秋楽 @ SKY STAGE 第二幕


花組東京公演「エリザベート」

はーははははは(笑)。
いや、びっくりしました。水美舞斗君がまさかのマデレーネ!!

本公演ですよね(確認)?! いや、見かけないから、黒天使の中にいるんだろうな~、とは思っていたのですが。

天宮菜生ちゃんがエトワールで降りてきた時以来の衝撃だわ。

いや、水美舞斗君も天宮菜生ちゃんも昔WAIWAIで恒例にしてた、勝手に選んだ初舞台時お気に入りさんだった・・という訳で、私以外はそんなに楽しがらなくて良い話なんですけれど。

はーははははは(笑)。
やっぱり似ているな~。ケロちゃん(汐美真帆)に。
私的にはOKですが。皆さまはどうだったんだろう? 心配だわ(笑)。
踊れるし、そこそこスターだからこその配役なんだろうけれど。
何も、あんなに男前な水美舞斗君にマデレーネを振らなくても。
まさかほっくん(北翔海莉)とのラブシーンが見られるとは(笑)。
楽しいわ~、歌劇団。

マダム・ヴォルフの大河凜君も上手かったなぁ~。男役ならではの迫力。
この公演で退団だったんですね。

ほっくんのフランツは最後まで良かったなぁ。
ほっくんが今までで演じた役の中で、一番満足度が高いわ。
好きとは言わないけれど。主役じゃないし。
フィナーレの男役センターで踊るパートも、気持ちよくかっこ良かったです。
上手いんだな、やっぱり、って、久しぶりに思いました(笑)。
ま、下級生のトップ披露で、目の色変わったんだろうな・・と、ちょっと思いたい(笑)。

明日海トート vs 北翔フランツ に二幕期待! と書いた程、対峙する場面はなかったな(笑)。

明日海トートって、二幕始まってからも、ずっと、「かっこ良すぎる悪役」の域を出ないかな~、と思っていたんですよね。
主役の「死」という役に何を求めるのか、って話なんですけれど。
気持ちの揺らぎが見たい、人間味を観たい・・と思うのが正しいのかどうか? それも謎。人それぞれ。
それが急に出たのが、ルドルフの死後。棺桶での拒絶から、「愛と死の輪舞」を歌う所。
ここに焦点を合わせていたの?! という位、ガラリと気持ちを出していました。
でも、もう物語終わっちゃうよ~。時すでに遅しの感も・・。

結局、エリザベートを誰より愛していたのはフランツで、エリザベートが愛していたのはトート=死(魂が自由で安らげる場所)なのかな。
トートはそのエリザベートの理想の象徴。トートは一路さんも言っていましたが美化しちゃって良いんじゃないかな。
トートが何考えているか、とか、あまりなくても良いんじゃないかな、と思いました。エリザベートにとっての理想の姿なのだから。
今更な、ごく普通の解釈だと思うけれど。この花組公演を観て、そんな事考えてました。

あまり書いていないけれど、蘭乃はなちゃんも、望海風斗君も上手かったと思います! 芹香斗亜君もまずまず。
正直、明日海君がルドルフだったら、身もだえできる貴公子っぷりだっただろうと、妙な妄想をしてしまいました(笑)。
少年ルドルフの矢吹世奈君は抜擢の理由が良く分からなかったな(辛口・笑)。

蘭乃はなちゃんのサヨナラショーも観たけれど、公演観ていないからありがたみが・・(苦)。やっぱり蘭寿とむ君時代の花組も観たいなぁ~。